どうやら衆議院の年内解散は、本当のようだ。
公開日:
:
最終更新日:2014/11/27
安倍首相
どうやら衆議院の年内解散は、本当のようだ。
今回の解散話の現れ方が、面白かったねえ~。
まず、口火を切ったのが、「たかじんのそこまで言って委員会」というのが面白い。
TVで見てたけど、11/2 放送で内閣官房参与の飯島勲がパネラーで出ていて、
爆弾発言をする。
手元のメモを見ながら「補欠選挙をやった後に7月~9月の経済状況が明らかになる。11月17日くらいにはわかりますから、20日くらいに総理は消費税を10%に上げるかどうか決断する」と。
さらに「その後の12月2日にねえ、思い切って衆議院解散して、12月の14日に投開票。24日に内閣改造、予算は越年」と。
加藤氏と津川雅彦は解散総選挙をやる必要はないじゃないと言ったけど、
飯島氏は「やる必要はないけど、やってもいい」と。
その後、訂正するふりなんかして、よくわからんというのが、TVを見た印象だった。
これは、マスコミは信用できないから、ぼやかしながらも、TVで直接飯島氏に口火を切ってもらおうという狙いだったんじゃないかな。
安倍首相は、復活するにおいて、「たかじんの委員会」にお世話になったから、とくダネをサービスしてあげたんだろう。
その後、菅官房長官が否定したり、安倍首相も「考えていない」とか否定したりしていたけど、今日のAPECでの安倍首相の記者会見で、産経の阿比留記者の衆議院解散の質問に答えて、
「私は何ら決めていない。国内で臆測に基づく報道があるが、私自身、解散について言及したことは一度もない」と、言った。
この「考えていない」⇒「私は何ら決めていない。私自身、解散について言及したことは一度もない」
の変更は、大きいよ。
後者なら、解散しても嘘を言ったことにならない。
前者なら、微妙に嘘だからね。
これをTVで見て、衆議院の年内解散は、本当のようだ、と確信した。
最後の決め手は、このニュース。
公明党の山口那津男代表は11日午前の党国会役員会議で、年内の衆院解散・総選挙に向け準備に着手するよう指示した。
だ。
年内解散なら、自民党圧勝だろう。
そして、この日本の国難の今、絶対、自民党を圧勝させなければならない。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
安倍首相は、どんだけ心が広いんや。 産経のおぞましいニュース写真。
産経のニュースで、首相主催「桜を見る会」賃上げの成果強調 後半国会「戦後以来の大改革」という記事を
-
-
朝日新聞読者は、どこに流れているのか?
9/11の朝日新聞の謝罪会見で、「朝日新聞購読者は、どれくらい変化しましたか?」というそれを聞くか
-
-
安倍首相の「いまだ木鶏たりえず」。
安倍首相が、この前、民主党の玉木雄一郎議員に「日教組」とヤジを飛ばしたことについて、25日の衆院予
-
-
安倍首相が集団的自衛権巡り会見 ~国民に語りかける演説~
今日5/15、安倍首相が集団的自衛権に関して会見を実施した。 集団的自衛権を行使できるよう憲法
-
-
安倍首相は凄いかもしれない ~JA全中廃止~
自民党では、既得権益を打破できないと考えているので、安倍首相のやれることには、限界があると考えてい
-
-
復帰した 林 芳正農林水産大臣って、テロ資金法案を棄権してるんだね。
前西川農林水産大臣が辞任して、林 芳正が大臣に復帰している。 西川氏の辞任は、補助金交付企業から
-
-
安倍首相、シンガポールで積極的平和主義を実践する。
安倍首相が、シンガポールでのアジア安全保障会議で講演し、中国を念頭に非難した。 安倍首相は、首
-
-
「悪い『高利貸し』からお金を借りた企業は、その場しのぎで未来を失う」 by 安倍ちゃん
安倍首相が、BSフジの番組で、AIIBについて「アジアのインフラの需要、インフラが出来上がっていく
-
-
安倍首相のイヤホンに雑音を流し込んで、キレさせ、大笑いする「ZERO」。
「安倍首相が生中継で質問を無視し持論を熱弁 村尾キャスターの名指し批判も」 という記事を見た。
-
-
安倍首相、JA全中改革を成し遂げる。
JA全中、監査を分離=60年ぶり抜本見直し―農協改革案決定(記事) 全国約700の地域農協
- PREV
- 在韓米軍の撤退は、不完全ながら本当だった。
- NEXT
- 維新の党、嘘つき公明党と選挙で全面対決を宣言す