維新、大勝利。 ~大阪市議選の分析~
公開日:
:
橋下徹、 維新の会
昨日、地方選挙が行われた。
都構想の前哨戦と言われた、大阪府議選・市議選の結果が注目された。
府議選は、議席数88の内、42議席でわずかに過半数に届かず、松井幹事長の敗北宣言につながった。
相手に負けたというより、選挙制度に負けたんだけどな。
市議選は、議席数86の内、36議席を確保した。
大阪府議選に続いて、市議選の選挙結果も分析してみた。
2人区: 6戦6勝
3人区: 8戦9勝 (1区は2人候補で2人とも当選。残りの区は、立候補各区1人)
4人区: 2戦4勝 (2区とも、2人候補で2人とも当選。)
5人区: 6戦12勝 (立候補は各区2人で2人とも当選。1区だけ3人立候補で、2人当選・1人落選)
6人区: 2戦5勝 (1区は、3人立候補で、3人とも当選。もう1区は、3人立候補で、2人当選・1人落選)
もともと、38人立候補だから、過半数には届かないことがわかっていた。
これは、凄まじい結果だよ。
38人立候補で、落選したのは2人だけ。
それも、5人区で2人当選・1人落選と、6人区で2人当選・1人落選だからね。
6人区で3人とも当選もあるからね。
勝負に出て、共倒れなしだよ。
3人目が落選するのは、しょうがないところがある。
しかも、3人目勝負が、1勝2敗。共倒れなし、だよ。
これは、凄い支持結果だ。
大阪府でより、大阪市で支持されたと言えると思う。
もっと、勝負に出て、候補を立てていたら、もっと増えただろうね。
民主は、11人全員が、落選。
中選挙区で全員落選とは、大したものだ。
ざまあ。
枝野は、この惨敗の責任取らないとダメだろう。
もっとも、責任感なんてこれっぽちもない連中の集まりか。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
いよいよ総選挙。 大阪は維新。その他は自民。
さあ、いよいよ明日が衆議院総選挙。 結果がどうなるか、非常に楽しみにしている。 このブログ
-
-
大阪都構想ピンチ。 反対が上回る産経世論調査結果。
産経新聞社は4、5の両日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。橋下徹市長率いる大
-
-
凄すぎる。 都構想に地下鉄民営化等の改革案件がすべて含まれていたとは。
都構想の賛否の住民投票がほぼ決まりかけている中、橋下市長が大阪読売TVの「深層News・地方創生
-
-
朝日に慰安婦虚偽報道の記者会見を開かせるべきだ(2)。
昨日、朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ、と書いたが、 開かせるべきだ、で今日も書
-
-
大阪ダブル選挙、維新の二人がリード。 勝ってくれるかな?
22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選について、産経新聞社など5社は14、15両日、府内の有
-
-
橋下市長の真の狙いは、これだったのか。 凄すぎる。
橋下市長が、昨日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 それについては、”橋下市長、
-
-
「賛成なら投票に行かなくてもよい」という電話をかける都構想反対派。
【大阪都構想】橋下氏「市民の皆さん! 嘘ですよ」 棄権促す不審電話に怒りのツイート 「都構想に
-
-
天才・橋下徹、都構想の是非を住民投票で決めるかどうかを、住民投票で決める。
いや~、橋下市長は凄いね~。 現在、都構想について市議会で審議中である。 しかし、市議会では、
-
-
大阪都構想、賛成50%越える。 ~たかじんの委員会~
橋下大阪市長が出演した、たかじんのそこまで言って委員会(6/29)でのネタで、また書きます。 読
-
-
橋下市長、マスゴミ相手に連戦連勝。 心なしか元気ないマスゴミ。
1/15 橋下大阪市長 定例記者会見 を見た。 いろいろと食ってかかるマスゴミの質問を、橋
