*

大阪都構想が動き出した。 嘘つき公明党、住民投票賛成へ。

公開日: : 橋下徹、 維新の会

 読売新聞が、朝刊一面で大阪都住民投票、公明賛成へと報じたのには、驚いた。
ネットで調べても、他紙の報道はなし。
読売ONLINEでさえ、掲載されていなかった。
これは、新聞読者のみへのサービスということだろう。

 やはり、以前書いたように、維新と公明の間で密約があったということだな。
維新が衆議院選挙で公明区に候補を立てないかわりに、公明が大阪都住民投票に賛成するという。
密約と言えば、聞こえが悪いが、これはとてもいい密約だ。
そして、これも以前書いたように、水曜アンカーで、青山繁晴氏が述べてた、自民官邸が維新と公明の間をとりもったという推察が、当たっていると思う。
第3者が間に入らなければ、一度裏切った間では、密約は成り立たない。

 しかし、まだわからない。
2年前も同じ約束をしていたんだから。
2年前の衆議院選挙でも、維新は公明区に候補を立てなかったんだから。
息を吐くように嘘をつく人達にとっては、何度でも嘘をつけるだろう。
但し、自民官邸が間に入ったので、よっぽどのことがなければ、約束を破れないだろう。

 もうひとつの気掛かりは、都構想の制度設計を行う法定協議会の再開を条件としたことだろう。
ここでまたごねれば、潰せるんだから。

後、スケジュールが気になる。
都構想の制度設計の再度の完了が、春の地方選挙の後になるようだと、またどうなるかわからない。
維新+公明で、過半数を越えるかどうかわからないし。
今度は、地方選のやり方も難しいだろう。

ここは、最初の予定通り、春の地方選挙と同時に、大阪都構想の賛否の住民投票をしなければならない。

 それにしても、さすが橋下徹だ。
このブログも、橋下徹に大阪都構想を実現してもらうのを、応援するために始めたようなものだ。
まだまだ、どうなるかわからないが、とりあえず、良かった。

スポンサードリンク

関連記事

予想通り、都構想で投票違反がいろいろ出て来たぞ。

公選法違反:都構想住民投票、容疑で7人を書類送検 /大阪(毎日記事) [2]都構想住民投票で疑惑…

記事を読む

都構想の住民投票のとても大きな意義。

 橋下市長のこの会見を聞いて、都構想の住民投票が、日本の民主主義にとって、如何に大きな意味を持つか、

記事を読む

大阪市の負の遺産1000億、泣けてくるよ。

 大阪市の土地信託事業の複合ビル「オーク200」をめぐり、事業を受託したりそな銀行など3行が市に赤字

記事を読む

大阪都構想否決で、いろいろおかしなことが出て来たね。

 産経新聞社とFNNが23、24両日行った合同世論調査によると、「大阪都構想」が17日の住民投票で反

記事を読む

都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。

 「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や

記事を読む

橋下市長のヘイトスピーチ条例化、理想主義も困ったもんだ。

 「ヘイトスピーチ」認定機関を新設へ 橋下市長「きちっと条例化して運用していく」(産経) 以前

記事を読む

橋下市長、珍しく在特会・桜井誠との議論に負ける。

 橋下市長が、今日、在特会・桜井誠とヘイトスピーチについて議論した。 ニュースでは、最初の罵り合い

記事を読む

橋下市長、維新代表を辞任して、都構想に専念する。

 橋下徹氏が維新共同代表を辞任へ 大阪市議選へ専念する狙いか、というニュースが流れた。 これは、い

記事を読む

橋下市長の逆質問に誰も答えられないバカメディア連中をカメラに晒す。

 日本維新の会と、結いの党の共同記者会見が開催された。 会見の様子がyou tubeにアップされて

記事を読む

橋下市長は、本当に市民の代弁者だよ。

 1/3橋下市長ツイッター「すかして評論する連中よりも、ぶさいくにもがき、あがく連中が評価される社会

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑