マスコミよ、変わらなきゃ!
公開日:
:
最終更新日:2014/05/19
マスコミ
グローバリズムによって、企業は大変化を強いられ、存亡をかけて、変化してきた。
政治も、不完全とはいいながら、政権交代を実現した。
しかし、旧態依然として変わっていないのが、マスコミである。
既得権益に安住して、腐りきっている。
政治家の言葉刈り、食材偽装をまるで重大犯罪のように非難する、そして横並びの報道。
高品質の製品を生み出している日本企業、実に多彩な美味しい味を作り上げてきた店々、世界に誇れる仕事を成し遂げている。
しかし、マスコミは、世界でも低レベルだ。
世界最多の読者数を抱えていながら、低レベルなのだから、ホント恥ずかしい話である。
勤勉な日本の中で珍しいことだ。
上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」を読んで愕然とした。
これほど、マスコミは、酷いことになっているのかと。
—続く—
スポンサードリンク
関連記事
-
-
今度はNHKか。 メルケルは日本に参加を呼びかけてない。
AIIB 独首相が日本に参加呼びかけ(NHK記事)。 この記事を見て、メルケルがわざわざ安倍首相
-
-
カメラ窃盗の競泳冨田の冤罪の件、TVで誰も一言もしゃべらず。
毎日放送の『新・情報7daysニュースキャスター』を見ていたら、ニュースワードランキングのコーナー
-
-
今、一番正しい情報を発信するのは、産経新聞。 ネットニュースを見て。
ネットでニュースを見ていると、下記の記事に出くわした。 東京地検は26日、覚せい剤取締法違
-
-
今一番のメディアは、産経ネットニュースだ。 ~共同通信社について。
産経ネットニュースは、面白い。 韓国ネタが多すぎて、辟易することもあるが、今一番だね。 毎日見
-
-
震えた! 秋葉原のマスゴミ帰れコール。
戦慄のニュース。 秋葉原での安倍首相の街頭演説が終わったあと、群衆から取材に来ていたマスコミに向
-
-
日本のために戦う甘利大臣。
アメリカとの交渉が難航するTPP交渉で、甘利大臣がアメリカのフロマン代表と怒鳴り合いのやりとりをし
-
-
「ミヤネ屋」で、ドラッグ吸引女性傷害事件の裏で「いつものことですよ」。
新聞・TVで報道されない出来事が、ネットでは、流れている。 「ミヤネ屋」で、VTR放映中、3
-
-
嘘つき毎日新聞、再び ~大阪観光局長更迭~
昨年4月に大阪市内で開いた「大阪国際音楽フェスティバル」では、韓国の旅客船沈没事故の影響で人気韓国
-
-
マスコミが集団いじめで笹井氏を殺した!人を殺して平然としているマスコミには反吐が出る。
報道ステーションを見ていて、愕然としたよ。 古舘が、さも笹井氏が、陰謀を働いたかのように報じてい
-
-
日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(3) - 税金による運営 –
またまた日本記者クラブで驚いたのは、記者会見の運営費が、税金で賄われているのだ。 これは、知ら
- PREV
- 朝日新聞の凋落
- NEXT
- 日本最悪の既得権益、日本記者クラブ(1) - 談合 -