*

今、一番正しい情報を発信するのは、産経新聞。 ネットニュースを見て。

公開日: : 最終更新日:2018/10/28 マスコミ

 ネットでニュースを見ていると、下記の記事に出くわした。

 東京地検は26日、覚せい剤取締法違反(所持)と麻薬特例法違反の罪で、日本経済新聞社文化事業部次長、佐藤孝之容疑者(46)を起訴した。

 各新聞のネットニュースを見てみると、少なくとも目立つとこに報道されていないようだ。
こんなの、ASKAよりはるかに重大事件だろう。
新聞社の次長だぜ。
あきれるよ。
こいつは、絶対日本人じゃないな。
仮にも新聞社の次長で、覚せい剤を所持するなんて、舐めたまねする奴は、日本人でいない。

 まあ、こういうことを、きちんと報道できるのは、今や日本人でない人が入社しなかった弱小産経新聞だけだな。
何が幸いするか、わかったもんじゃない。
人間万事塞翁が馬だな。

スポンサードリンク

関連記事

マスコミ後進国・日本 -オプ・エド-

またまた、上杉隆の「新聞・テレビはなぜ平気でウソをつくのか」の読後、続編。 一つの問題に対して

記事を読む

なぜ、いつまで経っても、群馬医大の殺人医師の名前が出て来ないんだ?

 群馬大病院(前橋市)で腹腔鏡(ふくくうきょう)を使った肝臓切除手術を受けた患者8人が、術後4カ月の

記事を読む

都構想住民投票への賛否報道は、マスコミの民主主義尊重の試金石となる。

 「大阪都構想」を議論する府・市の法定協議会が23日、「都」の設計図に当たる協定書を決定した。 や

記事を読む

震えた! 秋葉原のマスゴミ帰れコール。

 戦慄のニュース。 秋葉原での安倍首相の街頭演説が終わったあと、群衆から取材に来ていたマスコミに向

記事を読む

Voiceが、自殺した笹井氏に鞭を打つ。

 STAP細胞疑惑の小保方氏の上司である、理研の副センター長、笹井氏が自殺した。 たまたま、毎日放

記事を読む

日本のために戦う甘利大臣。

 アメリカとの交渉が難航するTPP交渉で、甘利大臣がアメリカのフロマン代表と怒鳴り合いのやりとりをし

記事を読む

「ミヤネ屋」で、ドラッグ吸引女性傷害事件の裏で「いつものことですよ」。

 新聞・TVで報道されない出来事が、ネットでは、流れている。 「ミヤネ屋」で、VTR放映中、3

記事を読む

今一番のメディアは、産経ネットニュースだ。 ~共同通信社について。

 産経ネットニュースは、面白い。 韓国ネタが多すぎて、辟易することもあるが、今一番だね。 毎日見

記事を読む

朝日の慰安婦虚偽報道、朝日は記者会見を開くべきだ。

 朝日新聞は、慰安婦問題で虚偽報道があったことを認め、取り消す記事を載せた。 吉田清治氏の「慰安婦

記事を読む

マスコミが集団いじめで笹井氏を殺した!人を殺して平然としているマスコミには反吐が出る。

 報道ステーションを見ていて、愕然としたよ。 古舘が、さも笹井氏が、陰謀を働いたかのように報じてい

記事を読む

Comment

  1. ななし より:

    「一番正しい情報を発信するのが産経新聞」という文の根拠が「日経新聞次長の覚せい剤逮捕」ですか。主張と根拠が全く噛み合ってませんよ。

    あと、佐藤氏が日本人ではない根拠と、産経新聞社には日本人しかいない根拠を示して下さい。

    • 問答有用之助 より:

      別に理論的な根拠なんて、ないよ。
      そんなものなくても、わかる話だ。
      さっしのいい人なら。
      あなたの方が、よくわかってるんじゃないかな。

問答有用之助 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
PAGE TOP ↑